2006年1月20日金曜日

初ものづくし -フェドセーエフ&東フィルのカリンニコフ1番、森の歌

 本日は大寒、暦の上では一番寒い日ですが、実際に一番気温が低いのは30日前後のようです。今日は晴れてましたが気温は平年よりやや低め。明日は崩れると共に冷え込んで雪になるとの予報です。

 これからショスタコーヴィチイヤー第2弾、「森の歌」を聴いてきます。純オケ志向なので「歌」と付いただけで避けており、聴くのは初めて。(同様の理由で傑作との誉れの高いSym13番、14番も滅多に聴きません。) また前半のカリンニコフのSym1番(これも初めて)について各方面から「いい曲だよ!」との声があったのも、出向く気になった一因です。例によって、感想はまた後で。
 
 戻りました。おとなしめの演奏でした。

1月20日(金) サントリーホール
 ウラディーミル・フェドセーエフ指揮東京フィル カリンニコフ Sym1番、ショスタコーヴィチ 森の歌
 カリンニコフはメロディアスなところと合いの手の入れ方が、少しチャイコフスキーを思わせました。フェドセーエフの音造りは丁寧で羽目を外さない感じ。最後の一音の弦の残し方がとってもカッコ良かったです。森の歌はショスタコーヴィチっぽさの少ない曲でしたが、クライマックスのくどさとしつこさはやはりショスタコ。混声に少年少女合唱まで加えた大編成に、最後はPブロック後方、左右に6人ずつ陣取ったバンダまで加わって壮大な響き、だったようなんですが、Pブロックに座っていたせいかよく判りませんでした。ただ金管は柔らかめに吹いていた気がします。

 明日はセゲルスタムのマーラーです。

0 件のコメント:

コメントを投稿